ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
メインメニュー
メイン
   山野草掲示板
     俳句コンテスト作品公開スレッド
投稿するにはまず登録を

| 古いものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
sanyasou
投稿日時: 2012-2-29 17:13
管理人
登録日: 2005-11-16
居住地:
投稿: 513
第5回 俳句コンテスト
震災で幻に終わってしまった第4回俳句コンテスト。

応募が少数だったため不成立とさせて頂き、全員に記念品を送付させて頂きました。ご賛同下された皆様には大変申し訳ありませんでした。
お詫びに前回の応募作品を再度エントリーさせて頂きたいと思っています。

俳句コンテストのページはこちら(宮城まるごと探訪)
sanyasou
投稿日時: 2011-8-5 16:46
管理人
登録日: 2005-11-16
居住地:
投稿: 513
巣箱?から応募用紙・・・
かたくり祭に併せて毎春開催させて頂いている「俳句コンテスト」ですが、今回はいつの間にか投句箱の一つが、野鳥の巣になっていたのです。

 何方かが入り口を広げて下さり、、まさに巣箱そのものになっていました。

 今日になって、役目を終えたらしいその箱を開けて中の葉っぱやらを掃除していたら、一枚の紙が出てきました。今春の俳句作品の応募用紙、、、遅ればせながら発表させて下さいね。

 愛おしき 自然をながめ 富む心 

 あの先に 津波が来たかと 胸いたむ

 神の森 自然と共に 育まれる      ねぎトマト
 

sanyasou
投稿日時: 2011-5-31 12:20
管理人
登録日: 2005-11-16
居住地:
投稿: 513
今日で第4回俳句コンテストは募集を締め切ります。
 
 まだ震災復興へ向けて歩き出したばかりで、残念ながらこの2ヶ月間では投句する空気に至らなかった模様ですが、それでも常連の方々を始めとして作品を投じて下さり、有難うございました。

私たちは果たして・・・どんな一年後を迎えるのでしょう。
 東日本大震災後のNHKのアンケートによると、「10年後の日本はどうなっていると思いますか?」と言う問いに、過半数の人が「今より良くなっていると思う」と回答したそうです。
 破壊と創造。大きな変化を促されているようにも感じますが、願わくば良い方へ(誰にとって?)向かいますよう、祈念申し上げます。

○山野草部門

 カタクリの 終りし山に 雪残り     dia

 老夫婦 芽吹きの山で 手をつなぎ    悠

 生きたいね ひとりしずかの 花のよに  悠

 地震(ない)のなか 堅香子今日も 輝けり    KY

 陽のぬくみ 恋ふて堅香子 輝けり    KY

 カタクリの 花に勇気を 与えられ    SK

 春蘭に 懐かしきかな 和の香り     SK

 径ゆけば 猩々袴 揃いぶみ       SK

○神社部門
 
 花ふふむ 禰宜(ねぎ)箒目を 乱さずに  KY     

 大国の 野草と語る 妻いとし      YO

○環境・エコ部門

 春の日は クルマ使わず エコ意識    SK

 節電を ささやきかける 春の月     SK

 ケータイも ゲームもいらない 春日和  SK 

○?部門

 たいようが きらきらひかる はるのうち  はるるん

 さくらのき おはながきれい たのしいな  そら
sanyasou
投稿日時: 2011-3-22 17:03
管理人
登録日: 2005-11-16
居住地:
投稿: 513
震災お見舞い申し上げます
地震後、山野草公園では第一群生地の橋が落下して、カタクリ群生地への最短ルートが切れてしまいました。

現在、橋を渡らずにカタクリ群生地へ行ける別ルートを整備中です。
sanyasou
投稿日時: 2011-3-2 17:46
管理人
登録日: 2005-11-16
居住地:
投稿: 513
『第4回 俳句コンテスト』情報!




sanyasou
投稿日時: 2010-6-12 16:38
管理人
登録日: 2005-11-16
居住地:
投稿: 513
『第3回俳句コンテスト』審査結果発表!
今年も多数のご応募有難う御座いました。
入賞されたみなさん、おめでとうございます!

山野草部門
 ◎特選
    カタクリや ケキョケキョケキョの 落葉道    宗椿さん

     かれやまに かたくりさきて はるごころ    佐藤まち子さん
 
     カタクリに ふとなつかしき 母の顔       清野和成さん
 
 ○入選 
     うつむきて 反る意地もある かたくりや     藤野章さん

     カタクリや 三年越しの 一構図         勝利さん

     うつむいて 堅香子咲くや 風の道        加藤佑子さん

     堅香子に 今年の出会い ありにけり       加藤佑子さん

     春蘭や 寄り添うている 木漏れ日に       江戸裕子さん

     吾一人 遅れて来たり 山笑う          庄子恭子さん

     カタクリや マップに頼る 神の庭        勝利さん 

神社部門 
 ◎特選
     残雪の 山借景に 大鳥居            勝利さん

 ○入選
     三本の 松を縒りたる 花の宮          小野寺信一郎さん

     春嵐 神変下駄の カタと鳴り          勝利さん

  環境・エコ部門は残念ながら入選作品はありませんでした。
  特選・入選受賞者には賞状と、記念品をお贈りさせて頂きました。
  来シーズンのご応募、お待ち申しております!
sanyasou
投稿日時: 2010-6-9 17:26
管理人
登録日: 2005-11-16
居住地:
投稿: 513
俳句作品ご応募有難う御座いました!
ただ今審査中です。入賞者には後日記念品を発送し、ホームページや園内で公開させて頂きたいと思います。
sanyasou
投稿日時: 2010-3-25 16:09
管理人
登録日: 2005-11-16
居住地:
投稿: 513
第3回 俳句コンテスト応募用紙


園内各所に投句箱を設置して、用紙も配します。
sanyasou
投稿日時: 2010-3-25 14:19
管理人
登録日: 2005-11-16
居住地:
投稿: 513
第3回 俳句コンテスト ポスター
sanyasou
投稿日時: 2010-3-19 12:57
管理人
登録日: 2005-11-16
居住地:
投稿: 513
第3回 俳句コンテスト開催!
募集期間:平成22年4月6日(火) 〜 5月31日(月)

 五・七・五の俳句を応募して頂きます(参加無料)。

お好きな部門でどうぞ。公園に設置してある箱へ、専用用紙で投句して下さい。

部門1 山野草部門
部門2 神 社部門
部門3 ※新たに「環境・エコ」部門を設けます。環境問題やエコについて、感じていることや、思っていることを表現してみて下さい。

 受賞作品は山野草公園周辺にて展示されます。

審査方法
 俳句会会長及び審査員による厳選な審査

応募内容
 指定の応募用紙に記入し、園内各所に設けた投句箱に入れて下さい。
 山野草公園ホームページのお問い合わせフォームを利用しての投句も受け付けます。
 記入項目:五・七・五の俳句作品、氏名、住所、ペンネーム
                   
・いずれも必要事項を記入の上、お一人様各部門何句でも応募できます。
・作品の著作権は大國神社の山野草を守る会に所属します。無断転載、使用はご遠慮下さい。
受賞作品の発表
 平成22年6月以降、ご本人に記念品の発送を持って発表と替えさせて頂きます。
« 1 2 3 4 (5) 6 »
| 古いものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を