山野草日記 - sanyasouさんのエントリ |
![]() ![]() |
2007/04/26
果実(さく果)
執筆者: sanyasou (3:24 pm)
|
今シーズン初めて園内で咲いたカタクリの今。カタクリ百変化。 実に、色んな表情を見せてくれるものですね〜、柱頭(めしべ)がひげのように残っていてなんともユーモラス。 地下の鱗茎から送り込まれる養分によって、3つの部屋からなる子房を日に日に膨らませています。 種子を作るには、花粉を運ぶ送粉者たる昆虫たちの働きがあったんですね。 意識して探してみると、確かに色々な虫がカタクリの群れを忙しく飛び回っていました。個体により、実を結んだ次の春には再び一枚葉に戻ってお休み?する場合もあるとか。 実は、昨年の開花第一号カタクリさんは、ついには姿を現しませんでした。。寿命だったのか、環境の変化によるものか不明ですが・・文字通り「花道」を飾ったとするならば天晴れと言いたいです。 |
このエントリのトラックバックURL
https://sanyasou.info/x/modules/weblog/weblog-tb.php/396
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。