山野草日記 - 最新エントリ |
![]() ![]() |
最新エントリ
2007/05/10
カテゴリ: 山野草日記 :
執筆者: sanyasou (1:57 pm)
|
今シーズン開花1号カタクリ。 細いわりにはとても丈夫な事で知られるカタクリの茎ですが、群を抜いて栄養状態の良いさく果を支えきれなくなり、とうとうお辞儀をしてしまいました。 まだ熟していませんが、やがて裂開して種子を蒔くことでしょう。 |
2007/05/10
2007/05/10
2007/05/07
2007/05/06
カテゴリ: 山野草日記 :
執筆者: sanyasou (10:39 am)
|
今日は立夏。 春が終わり、夏らしくなリ始める頃。この日から立秋までが旧暦の夏で、きょうから月は変わって5月に入ります。 日に日に緑の濃くなっていく公園の風景。 展開していく樹木の下では、カタクリ達が地上から姿を消しつつあります。さあ、アリたちの出番です。 |
2007/05/05
カテゴリ: 山野草日記 :
執筆者: sanyasou (1:45 pm)
|
ヒメシャガはアヤメ科の常緑多年草。ヒメと呼ばれるだけにシャガより小振り、5センチ程度の可愛らしい花を付けます。公園内では、一部開花を始めました。 |
2007/05/05
カテゴリ: 山野草日記 :
執筆者: sanyasou (1:33 pm)
|
たかさんの創作オブジェ群。もともとは人気の少ない寂しげ〜な場所だったのですが、よくこれほどまでに様変わりしたものです。 こどもの日の今日も気温が上がり、冒険広場ではコマ回しや、つなわたり等を楽しむお子さんの歓声が響きました。 境内を見下ろす高台では、鯉のぼり一家が元気よく風になびいていました。 |
2007/05/05
2007/05/04
カテゴリ: 山野草日記 :
執筆者: sanyasou (7:29 am)
|
神社主催による境内風景や自然に関する写真展を予定しています。 pdfファイルから申し込めるよう、インデックスページにバナーを用意しました。 応募プリントサイズをA5としていますが、写真屋さんでは2Lサイズがそれに近い?とのことです。不慣れなものですみません。。 申込み書のダウンロードはこちらから⇒https://sanyasou.info/78-1.pdf |
2007/05/02