ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
メインメニュー
山野草日記 - 最新エントリ
 最新エントリ配信

最新エントリ
2019/03/13
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (3:24 pm)
4月7日(日)には「仙台自立の家」の皆様による美味しい手作りクッキー、パウンドケーキ、水耕栽培野菜、工芸品などの授産品販売を予定しています。(天候等により中止の場合があります)
2019/02/26
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (3:53 pm)


今朝カーステレオから山口百恵さんの名曲が流れ、ついつい聴き入ってしまいました。確かJRのキャンペーン曲だったかと思いますが、暖かくなるとどこかへ出かけたくなりますね。どうぞ、かたくり祭へお越しくださいね!(これが言いたかった.)

さておき、山野草公園の周辺では春の一番花、セリバオウレンが白い小さな花を付けていました。枯葉に隠れて、見つけるのが難しいところでした。例年より少し早いかな。
花暦 セリバオウレンのページ
2019/01/01
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (6:00 pm)
昨年中は皆様に大変お世話になりました。ありがとう御座いました。

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

     大國神社の山野草を守る会一同
2018/12/30
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (6:29 pm)
本年も御来園ありがとうございました。

2019年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

         大國神社の山野草を守る会一同
2018/11/28
2018/11/28
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (1:00 pm)
ちなみに、左上の俳句はこの春、歌手のさとう宗幸さんがコンテストに応募してくださった作品です。

2018/10/28
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (10:34 am)
山野草公園周辺のあちこちで、リンドウがつぼみをつけています。

【分類】 リンドウ科 リンドウ属 別名:ササリンドウ 【花期】 9月上旬〜11月上旬 【分布】 本州/四国/九州 苦味の強い根を竜の肝に例えて、この名前がつきました。日が陰ると葉を閉じます。
2018/09/14
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (4:10 pm)


冒険広場の奥、谷側の藪にツリフネソウが群生しています。ツリフネソウ科の一年草で、居なくなったかな?と思いきや、年によって場所を変えて出現しています。無事でなによりというところです。やがて時期を迎えると、ばねの力で種子を弾き飛ばします。
2018/08/15
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (9:08 am)
当管理人は最近顔を出せずにおりますが、ご紹介だけでもさせて頂きたいと存じます。

アユつかみ体験 (無料)*アユ塩焼き1 匹300円

平成30年8月25日(土)

午前10時〜12時(受付:9時半〜) 小雨決行!

会場:八本松河原 じゃぶじゃぶ池

<会場案内>
(入口)太白区八本松小学校 ⇒ 広瀬川⇒ 河川敷 ⇒ 左折(上流約300m)
河川敷・駐車可(係の誘導に従ってください)
注意)アユつかみ参加者は、受付で住所氏名をご記入頂きます。(保険加入含む100円/1人)

<主 催> 特定非営利活動法人 広瀬川の清流を守る会

<共 催> 広瀬名取川漁業協同組合

[事務局] 広瀬川の清流を守る会 〒982-0011 仙台市太白区長町1−7−37−5

 022-247-6522 FAX 022-290-3205 (e-mail) info@hirosegawa.com

http://www.hirosegawa.com
2018/07/11
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (11:44 am)


山野草公園周辺と境内では、ヤマユリが次々と大き目の花を開いていきます。

« 1 ... 12 13 14 (15) 16 17 18 ... 152 »