ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
メインメニュー
山野草日記 - 最新エントリ
 最新エントリ配信

最新エントリ
2018/04/20
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (1:55 pm)


展望台より眺める第1群生地。木々が葉を広げてきました。日光を求めての競争が始まっているように見えます。

林床に日光が届くうちにカタクリは養分を蓄え、有性段階にあるものはさく果を実らせ、やがて地に臥し、さっと姿を消していくのです。
2018/04/20
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (9:20 am)


かたくり祭としては終了とさせていただきます。今年は開花が早かったです。

カタクリの咲いている傍らで、センリョウ科のヒトリシズカが歯ブラシのような白い花を付けています。

別名をヨシノシズカとも言い、花を静御前の舞姿にたとえた名前だとか。

花言葉は「隠された美」
2018/04/16
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (6:13 pm)
公開開始当時の十二年前、全くカタクリの姿がなかった場所でカタクリを見つけることが多々有ります。

間伐の効果も有ると思いますし、密やかな蟻の働きも感じています。

ぽつんと一輪だけ離れたところに咲いているカタクリを観るにつけ、7〜8年程前、そこへ種子を運んだ蟻が居たことを思うことができます。

今年はもう少しカタクリを楽しめそうですよ。
2018/04/09
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (12:57 pm)
おととい、昨日と仙台自立の家の皆様による手作りクッキーや工芸品などの授産品販売が行われました。少々肌寒い日でしたが、ありがとうございました。

園内ではヒトリシズカが早くも花をつけています。
2018/04/07
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (8:11 pm)
 かたくり祭開幕当日のカタクリ

今年のかたくりは開花が早く見頃も早まりそうです。お早めにお運びください!

諸々早いです。ヒトリシズカが咲き出しましたし、イカリソウも花を開き出しています。
2018/04/05
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (6:22 pm)
現在、第2群生地のイワウチワ、ショウジョウバカマが綺麗に群生しています。イワウチワの壁でもイワウチワが咲いています。

カタクリも点在して咲いています。セリバオウレンはほぼ花期を終えています。

※雨の日は滑りやすいので、特にご注意ください!
2018/03/31
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (3:03 pm)
 春の妖精こと、カタクり

 春の使者こと、イワウチワ

 花言葉は『希望』 ショウジョウバカマ

 花言葉は『素心』 シュンラン
2018/03/30
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (1:17 pm)


第1群生地のカタクリは一部で開花を始めました。イワウチワが見頃を迎えています。ショウジョウバカマも開花しています。

初めてさとう宗幸さんが山野草公園に、カタクリを観に来て下さいました。


ミヤギテレビさんの夕方の番組 OH!バンデス の収録が行われ、4月4日(水)午後5時15分頃に放送予定とのことです。

展望台にて一句詠んで俳句コンテストにエントリーして下さいました。なんと詠まれたかは番組をお楽しみに。
2018/03/27
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (3:42 pm)
かたくり祭にて恒例となっております、授産品販売のご案内です。

4月7日(土)と8日(日)は、吉成台の『仙台自立の家』の皆様による美味しい手作りクッキー、パウンドケーキ、水耕栽培野菜、工芸品など授産品販売を予定しています。(天候等により中止の場合があります。ご了承ください。)
2018/03/26
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (4:29 pm)
第2群生地の中でも、後から新たに開通したルートの一部でイワウチワガ開花しています。

遅咲きエリアと呼んで、第1群生地より後に咲くものと開園以来ずっと思っていましたが、初めて覆されました。何故なんでしょう?

« 1 ... 14 15 16 (17) 18 19 20 ... 152 »