| 山野草日記 - 最新エントリ |
最新エントリ配信 |
最新エントリ
2008/08/10
2008/08/10
2008/08/09
|
カテゴリ: 山野草日記 :
執筆者: sanyasou (8:40 pm)
|
ユリ科・多年草学名: Tricyrtis affinis Makino 和名: ヤマジノホトトギス 学名ステイタス: 標準 |
2008/08/08
|
カテゴリ: 山野草日記 :
執筆者: sanyasou (12:49 pm)
|
キク科多年草学名: Eupatorium lindleyanum DC. var. lindleyanum 和名: サワヒヨドリ 学名ステイタス: 標準 |
2008/08/07
2008/08/05
|
カテゴリ: 山野草日記 :
執筆者: sanyasou (4:47 pm)
|
![]() コースから離れた場所で、ひっそりと咲いてたクルマユリ。 支えをとって様子を見ていた二株は何故かなくなってしまったので、こうして咲いているのを見つけほっとしました。 広葉樹が大きく展開し薄暗い林床にあって、小柄ながら鮮やかなオレンジ色の花がひときわ存在感を放っています。 同じユリ科のカタクリを髣髴とさせる“強い”反りです。 学名 L.medeoloides |
2008/08/05
|
カテゴリ: 山野草日記 :
執筆者: sanyasou (4:10 pm)
|
青葉通ケヤキの輪切りをベースに使って、枯れ枝クラフトを創りました。 ![]() 「ひまな人」 「森の中へ」山野草公園掲示板で作品画像を貼っていきますね。 |
2008/07/31
|
カテゴリ: 山野草日記 :
執筆者: sanyasou (3:32 pm)
|
講座初日、8月5日(火)、講師の三浦孝男さんは都合により午後1時頃会場に到着する予定との事です。あらかじめご了承下さい。<(_ _)> 予定通り10時よりスタート致しますが、引っ張りだこのタカさんの代わりと言うにはいかんせん役不足であります。。 申し訳御座いませんがタカさんのクラフト指導をご希望の方は、なるべく午後からお運び下さいますようお願いします。 ケヤキも利用して創ったタカさんオブジェ新作 |
2008/07/30
|
カテゴリ: 山野草日記 :
執筆者: sanyasou (12:51 pm)
|
8月5日(火)より17日(日)までの予定で冒険広場にて開催するクラフト講座ですが、参加費の事でお問い合わせを頂きましたので、補足させてください。 メニューとしては以下の3つから選んでいただけます。 1:青葉通のケヤキを使った枯れ枝クラフト(任意での募金をお願いします) 2:うぐいす笛作り(無料) 3:竹けん玉作り(無料) これまでずっと、山野草公園や冒険広場での各種イベントはボランティアの方々のご好意により無料で運営されてきました。 公園の各所には散策路や臨時トイレの維持管理など公園環境整備等のため募金箱が置かれていますが、募金へのご協力をお声掛けすることも行っておりません。 今回、1については仙台市へケヤキの移植費用の一部にと寄付させて頂く目的で参加者へ募金をお願いする予定ですが、青葉通のケヤキ伐採についての考え方は人それぞれと思いますし、あくまで募金はお気持ちですので、賛同しかねるからと言って参加できないものではありません。 また、実際にケヤキを無償で譲り受けてみて分かったのは、排気ガスの影響からか樹皮が思った以上に黒ずんでいるという点で、スチームクリーナーを使って洗い落としサンドペーパーをかけるなど、可能な限りの手入れを施します。 生木のため、十分乾燥するまでカビの発生に留意が必要な点をあらかじめご了承下さいますようお願いします。 ちなみに枯れ枝クラフトは「自然に」落下したり折れたりした枝を工作に利用するものですから、山野草公園を散策していて見つけたこれらの枯れ枝や木の実、枯れ葉を持ってきてクラフトに利用しても良いのです。 生えている植物・樹木を折ったり伐ったりしてはダメということです。 (※ネイチャーフィーリングなど、講師の適切な指導のもとで五感を使って自然を体感して頂くプログラムを除きます) ※植物相調査のため園内及び境内で標本採集を行う場合は「(財)仙台市公園緑地協会 仙台市の植物相調査委員」と書かれた腕章を付けた当会々員が行っております。 |
2008/07/22
|
カテゴリ: 山野草日記 :
執筆者: sanyasou (8:30 pm)
|
宮城県内で自然と親しむイベント(県自然保護課サイト)→http://www.pref.miyagi.jp/sizenhogo/sizen/jouhounomori/top.htm 同じく自然保護課「ネイチャーフィーリング」のページ→ http://www.pref.miyagi.jp/sizenhogo/sizen/naturefeeling/top.htm |






ユリ科・多年草
キク科多年草


「ひまな人」
「森の中へ」
ケヤキも利用して創ったタカさんオブジェ新作