山野草日記 - sanyasouさんのエントリ |
![]() ![]() |
最新エントリ
2007/09/15
カテゴリ: 山野草日記 :
執筆者: sanyasou (11:43 am)
|
家屋倒壊時などに自分の居場所を知らせる笛をつくり、いつも身の周りに置いてください。 ![]() 日 時:平成19年10月7日(日)、8日(祝) 午前10時〜午後3時(出入自由) 昼食は各自ご用意ください。必要な道具等は用意いたします。 指 導:三浦孝男さん(タカさん) 主 催:大國神社の山野草を守る会 会 場:大國神社冒険広場(雨天時は参集殿ロビー予定) 参加費:無料 神社の無料駐車場がご利用になれます。 お問い合わせ:大國神社の山野草を守る会事務局 ?022−394−2724(参集殿内) |
2007/09/15
カテゴリ: 山野草日記 :
執筆者: sanyasou (10:10 am)
|
本日のオカリナ会場は、冒険広場に決まりました。 車いす(乗用車積載)での入場をご希望の方は、大國神社冒険広場車輌通行証をお貸ししますので現地係にお申し出下さい。 |
2007/09/10
カテゴリ: 山野草日記 :
執筆者: sanyasou (1:58 pm)
|
![]() 今日は、たかさん&インストラクターの指導のもと、ロープを使った木登り「ロープ・クライミング」を実施、私も専用ベルトを拝借し教わったとおりに手足を動かして、もがくように6メートル程度の高さまで登ってみました。 意外と怖さは感じませんでしたよ。 ![]() ↑小学校低学年のお子さんがすっかりはまり、2度3度とトライする姿に頼もしさを感じました。公開イベントに参加してみては? |
2007/09/05
2007/09/03
2007/09/01
2007/08/28
カテゴリ: 山野草日記 :
執筆者: sanyasou (12:43 pm)
|
![]() ![]() ![]() 枯れ枝や木の実などを使ったユニークなクラフト作品や屋外オブジェで、観る者を楽しませてくれるたかさん。 「枯れ枝人形たちのオーケストラを作ってみたい」、というお話をお聞きしたのを思い出しました。 わずか5〜6センチのミニオブジェのひとつひとつにも、豊かな表情や奏者の躍動感が表現されているのに驚かされます。 きたる9月15日には、山野草公園の木立ちにオカリナの音色がこだますることでしょう。 どうか晴れますように! |
2007/08/27
カテゴリ: 山野草日記 :
執筆者: sanyasou (2:57 pm)
|
![]() 今夏、感じる変化として昆虫の成育不良があります。 どうやらここだけの現象ではないらしく、例えばカブトムシの成育が遅れ恒例のイベントを延期する施設もあるようです。 それでも今日は、赤とんぼや黒い蝶(カラスアゲハ??)を見かけました。 今後に注目です。 |
2007/08/26
カテゴリ: 山野草日記 :
執筆者: sanyasou (4:47 pm)
|
台風5号と低気圧の影響で断念した、8月4日・5日の月山登頂。 拍子抜けした気持ちで強風吹き荒れる8合目中之宮迄なんとか行き、頒布所で手にした写真集を求め帰ってきました。 出羽三山神社発行の「奥の細道出羽三山 花歌留多」。 山形県羽黒町手向(とうげ)出身、日本自然保護協会の自然観察指導員でもあられる早坂金雄さん監修・写真による、出羽三山の高山植物野外ハンドブックです。 タイトルにあるように、ひとつひとつの高山植物のページに歌が詠まれています。 |
2007/08/24