ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
メインメニュー
山野草日記 - sanyasouさんのエントリ
 sanyasouさんのエントリ配信

最新エントリ
2007/07/26
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (8:23 pm)
9月中旬頃、七つの谷あいの第2群生地を会場に、タカさんプロデュースによるオカリナのミニコンサートを計画しています。

 実現すれば、山野草公園にとっては初めての演奏会になります。

 「風の谷」に、オカリナの音色がどのように響き渡るのでしょう。
2007/07/24
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (8:48 am)
TOPページ「リンク集」に、仙台市青葉区南吉成「仙台自立の家」さんホームページリンクを貼らせて頂きました。

 第2回かたくり祭で提供して下さった美味しいクッキー、また食べたくなりましたよ。

 リンク集→https://sanyasou.info/doc/link.html
2007/07/19
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (8:03 am)


冒険広場「クラフト工房」の屋根の上に、いつの間にか出現したオブジェ。

 タカさんの新作です。

2007/07/18
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (8:00 am)


この季節、オカトラノオをよくよく見てみると、花の上には蝶を始めとする虫たちがたくさん張り付いていて、しかもその場でくるくる回っていたりします。

 ちょっと不思議。
2007/07/17
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (8:05 am)
山野草公園へと至る坂道のヤマユリが、次々に開き始めました。

2007/07/15
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (11:31 am)
台風4号が接近し雨模様の天気のさ中、神社で結婚式がありました。

 自然体感会もそうですが、雨の日には雨の日の良さ・・情緒というか風景がありますよね。

 良い想い出になるといいですね。
 
2007/07/13
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (1:22 pm)
今日は仙台市内から、ある俳句の会の15名ほどのグループが山野草公園を初訪問なさり句会を催されました。

 龍神広場に上がって行くと第2群生地の入口脇に、屋根のある土俵サイズの「ござ席」が設けてありますので、そこを会場として利用されたようです。

 代表の方が下見に来て下さり準備万端、心配されたお天気もなんとか持ってくれて、こっちがほっとしました。

 ここで、私も一句・・といきたいところですが、なかなか。。

 
2007/07/10
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (12:19 pm)


ヤマユリの一部が、花を開きました。

花暦⇒https://sanyasou.info/doc/hana/yamayuri.html
2007/07/09
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (4:13 pm)
7月8日茨城県筑波にて、日本一多くの木を植え続けておられる宮脇昭氏の指導による植樹祭に参加させて頂きました。

 中国から戻ったばかりでほとんど寝ておられないというのに、凄く元気な“まだ79歳”の気迫に圧倒されてしまいました。

長期に渡る地道な開墾作業は、ボランティアを始め様々な人々の力添えによって支えられ、間伐、下草刈りや鍬で土を耕すなどの下準備を行い、いよいよ本番を迎えたのです。



 用意された17種類の「ポット苗」を育てるのにも、3年という月日が必要だったという事・・なかなか実感が湧きませんが、木を植えてただ楽しかった、気持ち良かったで終わらせてはいけないと感じました。 
2007/07/06
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (12:48 pm)
本年5月12〜13日にかけて、北海道様似町で開催された全国かたくりサミット イン さまに

 当日の様子が、以下のサイトで公開されています。

 2ヶ月が経ちあらためて舞台裏を拝見、スタッフの皆さんのご苦労がしのばれます。

 大変ご苦労様でした!

 http://apoifan.mt-hidaka.jp/katakuri2007.htm

« 1 ... 107 108 109 (110) 111 112 113 ... 152 »