山野草日記 - sanyasouさんのエントリ |
![]() ![]() |
最新エントリ
2015/04/09
2015/04/06
2015/04/01
カテゴリ: 山野草日記 :
執筆者: sanyasou (4:35 pm)
|
山野草公園のカタクリを抜いてはっ。 電話でのお問い合わせで結構多いのが、家でカタクリを育てたいのだけれど(何処かに咲いてないか・・)という相談だったり、山野草の販売してますかと云う内容です。 私ども、小なりとはいえ[山野草を守る会]ですから! 盗掘のアドバイスを求められても非常に困ります。 ちなみに山野草の販売は一切しておりませんので(汗) |
2015/03/25
カテゴリ: 山野草日記 :
執筆者: sanyasou (2:22 pm)
|
イワウチワが一部開花しました。第一群生地の尾根です。 猪対策の柵のこともあり、山野草公園の整備が遅れ気味です。御了承下さい。 3月30日頃をめどに急ピッチで整備を進めております。 |
2015/03/14
カテゴリ: 山野草日記 :
執筆者: sanyasou (2:30 pm)
|
タイトルは「咲く」ではなく・・・「柵」です。 芋沢地区の皆様との連携により、山野草公園内にも初めて猪対策の柵が設置されました。 開園時間外は、3箇所(第1群生地に2箇所、第2群生地に1箇所)の門扉を閉鎖することとなりました。 閉園時間である午後4時を守って下さいますようお願い申し上げます。 ※カタクリは朝晩や雨の日、気温の低い日など、花粉を運んでくれる虫たちの動きに合わせてでしょうか花を開閉します。 |
2015/03/02
カテゴリ: 山野草日記 :
執筆者: sanyasou (6:00 pm)
|
冒険広場の滑り台脇で、雪解けの中から一センチ大の白い花を呈しているセリバオウレンを見つけました。 本格的に咲くのはまだこれからですが、公園で真っ先に見られる『一番花』とも呼んでいます。 〜小さい春みつけた〜、という歌が在りましたっけ。 |
2015/03/02
カテゴリ: 山野草日記 :
執筆者: sanyasou (12:03 pm)
|
かたくり祭の期間中、4月18日(土)、19日(日)には仙台市青葉区吉成台より仙台自立の家の皆様が授産品の販売に来て下さいますよ。 美味しい手作りクッキー、パウンドケーキを始め、工芸品や水耕栽培野菜などを予定しております。 |
2015/02/13
2015/02/02
2015/01/01