ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
メインメニュー
山野草日記 - sanyasouさんのエントリ
 sanyasouさんのエントリ配信

最新エントリ
2010/08/30
2010/08/28
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (3:18 pm)


共にキク科のヤブレガサ(左)、オオカニコウモリ(右)。

今月は3組の児童館の野外活動プログラムを受け入れ、まず山野草公園を散策してちょっとしたガイドをさせて頂き、冒険広場のタカさんプラン(ロープクライミング体験・クラフト講座)へとつなぎました。

 子供たちにヤブレガサを指して、これが何に見えますか?と聞いてみると「花火」に例えたりして、「雨の日に使うもの」などとヒントを出さないと、破れた傘まではたどり着けないようです。カニコウモリも然り。

 学年によって興味もぜんぜん違うので、色んな「ネタ」をあらかじめ見つけておかないと「つまらない」と一蹴されてしまうので、一苦労です。。
2010/08/28
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (2:54 pm)


観察ポイントにしているミズナラは、葉も茂っており、攻撃の痕跡である「木くず」も少なくなっているようです。(強い雨で流されたか?)
 開けられた穴を塞ぐため2ヶ月前に刺しておいた「つまようじ」もそのままあります。
 なんとかこのまま、共生関係を保って生きていって欲しいと思います。
2010/08/28
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (1:47 pm)


・・といえば大曲が有名ですが、明治43年から始まり100年の節目に当たる今年は特に混雑が予想されるとか。
 大曲花火大会
2010/08/28
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (1:41 pm)


 学名: Hosta sieboldii (Paxton) J.W.Ingram var. sieboldii f. spathulata (Miq.) W.G.Schmid
2010/08/19
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (12:57 pm)
ユリ科の多年草
2010/08/12
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (11:11 am)


身体にくっつく種を探したり、樹木の名前を当てたりして山野草公園を散策しました。

冒険広場ではタカさんの指導で、ロープ・クライミング体験&クラフト講座で楽しみました。
2010/08/12
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (11:05 am)
ユリ科ヤブラン属
2010/08/11
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (4:22 pm)
本来五月の花なのですが、ヒメシャガが一輪咲いてしまいました。狂い咲きというところでしょう。
2010/08/08

« 1 ... 49 50 51 (52) 53 54 55 ... 151 »