ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
メインメニュー
山野草日記 - sanyasouさんのエントリ
 sanyasouさんのエントリ配信

最新エントリ
2009/08/10
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (11:45 am)
 四手沙参

四手」とは、神前に供する玉串や注連縄(しめなわ)などに垂れ下げる紙のことですから、なんとも神社にある公園に相応しい花ではあります。キキョウ科シデシャジン属の多年草で、名前は花冠が細く裂けている様子を例えたもののようです。

 ここ4年間の山野草公園・植物季節にまだ載せていないので、全国に分布する割には誰も見付けていなかった植物です。晴れた日によくよく観察してみようっと。 

 学名: Asyneuma japonicum (Miq.) Briq.
 和名:  シデシャジン
2009/08/06
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (4:44 pm)


地下茎は正月のお屠蘇にも使われてきました。
2009/08/05
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (5:10 pm)
 シソ科の多年草

 学名: Clinopodium chinense (Benth.) Kuntze subsp. grandiflorum (Maxim.) H.Hara var. urticifolium (Hance) Koidz.
 和名:  クルマバナ
2009/08/04
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (4:45 pm)
 ユリ科の多年草

緑色の花と、柳に似た葉からついた名前です。

 学名: Veratrum maackii Regel var. parviflorum (Maxim. ex Miq.) H.Hara
 和名:  アオヤギソウ
2009/08/04
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (4:42 pm)
 一株だけ見つけ。。
 
散策路から遠くて、UPするのはちょっと気が引けたのですが。個体が減っている??

 学名 L.medeoloides
 和名 クルマユリ
2009/07/31
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (3:20 pm)
今日は大崎市の公民館から親子40名が訪れ、ネイチャーゲームやロープ・クライミングを体験しました。
 ロープ・クライミングの待ち時間中は「マンカラ」やペーパークラフトに夢中になっていたようです。

 心配されたお天気も回復してよかったですね。またお越し下さい。
2009/07/28
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (2:32 pm)
今年もNPO主催による広瀬川のアユのつかみ取りなど、イベントを予定しているようです。
 
 詳細はこちら(pdf)⇒http://www.hirosegawa.com/H12katudou-gaiyou/H21_poster.pdf
2009/07/24
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (1:21 pm)
 まだ七月・・・・

秋の野に咲きたる花を指折り数ふれば七種の花(万葉集 山上憶良)

 萩の花(ハギ) 尾花(ススキ) 葛花(クズ) なでしこの花(ナデシコ) 女郎花(オミナエシ) また藤袴(フジバカマ) 朝貌の花(キキョウ)


 学名: Lespedeza bicolor Turcz.
 和名:  ヤマハギ (マメ科)
2009/07/16
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (12:18 pm)
 例年より早めに開花を始めたようです

 学名: Solidago virgaurea L. subsp. asiatica (Nakai ex H.Hara) Kitam. ex H.Hara
 和名:  アキノキリンソウ
2009/07/16
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (12:17 pm)
 各所で一斉に花開きました。

« 1 ... 65 66 67 (68) 69 70 71 ... 152 »