ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
メインメニュー
山野草日記 - sanyasouさんのエントリ
 sanyasouさんのエントリ配信

最新エントリ
2009/05/26
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (5:45 pm)
今月末まで、山野草公園内に4箇所ある投句箱にて(或いは郵送でも可)五・七・五の俳句作品を受付しておりますので、ふるってご応募下さい(参加無料)

 山野草部門と神社部門があります。
2009/05/26
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (5:28 pm)


神社の春のお祭の一角、“遊びの達人”タカさんのネイチャー・クラフトコーナーで人気だったのが、どんぐりを利用したトトロ作りでした。なかなか細かい作業のようですね。

 指導にあたってくれた学生ボランティアのお兄さんやお姉さんも(大変遅まきながら、、)ご苦労様でした!
2009/05/20
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (3:46 pm)


ユリ科ショウジョウバカマ属の常緑多年草で、春先に華やかなピンクの花を付けていたものです。

 今や60〜70センチにも茎を伸ばしており、種子は線形、糸状の付属体が付き、風を利用して運ばれるようです。

 形状からチャセンバナと呼ぶ地方もあり、九州地方では白花が多いそうです(ツクシショウジョウバカマ)。
2009/05/20
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (3:40 pm)
 何故か気になる、不思議な存在。。

土の中から続々と現れ、すくすく伸びてます。かなりの長期間、地中生活を送ると考えられており、多くの謎を持つ植物なのだそうです。
2009/05/19
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (2:47 pm)


6月頃から白い花を鈴なりに付ける、イチヤクソウ科の常緑多年草です。

 全草を乾かし薬用とすることから、この名前があります。

 学名: Pyrola japonica Klenze ex Alefeld
 和名:  イチヤクソウ
2009/05/16
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (3:03 pm)


 学名: Arisaema serratum (Thunb.) Schott
 和名:  マムシグサ
2009/05/16
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (2:06 pm)
 センリョウ科の多年草

 学名: Chloranthus serratus (Thunb.) Roem. et Schult.
 和名:  フタリシズカ
2009/05/16
2009/05/16
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (2:02 pm)
 銀竜草

意外?にも、イチヤクソウ科の種子植物です。

 学名: Monotropastrum humile (D.Don) H.Hara
 和名:  ギンリョウソウ
 
2009/05/15
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (1:33 pm)
 広瀬橋付近にて

« 1 ... 71 72 73 (74) 75 76 77 ... 153 »