ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
メインメニュー
山野草日記 - sanyasouさんのエントリ
 sanyasouさんのエントリ配信

最新エントリ
2008/05/06
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (9:56 am)
5月3日〜4日にかけて福島県会津三島町にて第6回目となる【全国カタクリサミット】が開催されました。

 あいにく日程が折り合わず今回は参加を見送らせて頂きましたが、過去のサミット実行委員経験者がメールで内容を知らせて下さり、来年のカタクリサミットは北海道の旭川で開催することに決まった、との事でした。

 また、来月6/21,22同県只見町で「第2回世界ブナサミット」が開催されると言う情報もあわせて寄せられました。

実に色んな「サミット」があるものです。

 引用:
ニュートン植物の世界より一部 
 
 カタクリ属の植物は世界で24種程が知られており、日本にあるのは1種類のみ(Erythronium japonicum)。
 Erythroniumと言う属名はヨーロッパのカタクリの花の色が「い」ことに由来する
2008/05/05
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (11:20 am)


新しいツリーハウスの谷側にテラスが出来ました。(安全のため普段は施錠しています)連休中はタカさんが来てくれます。

 運が良いと(?)下の谷底でウサギたちが追いかけっこをする光景が見られるのですが、一方聞くところによるとキツネが増えているらしく、バランスが崩れないといいなと心配もしています。

 入口付近には、二人乗りサイズのブランコも出来ましたよ。
2008/05/04
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (1:48 pm)


参集殿ロビーを会場に、自然の中に隠れている意外な風景や生き物たちを捉えた写真展や、ボランティアによる山野草水彩画展を開催しています。
2008/05/04
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (1:44 pm)


参集殿ロビーでは、これまでに山野草俳句コンテストにご応募下さった作品を展示しております。

 5月6日まで受け付けておりますので、ふるってご応募下さい!
2008/05/01
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (11:29 am)


今日は地元の小学校から3年生40名ほどが、山野草公園と冒険広場に遠足に訪れ賑やかな一日となりました。

 団体での利用が重なると思い切り遊べないので、ご一報くださると調整できるかと思いますので、ご協力をお願いします。
2008/05/01
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (11:27 am)


日当たりの良い場所では、チゴユリも開花を始めています。
2008/05/01
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (11:20 am)


アヤメ科の常緑多年草であるヒメシャガが、日当たりの良い斜面などで次々と淡紫色の花を開き始めています。

 その傍には、わずかに紫色を呈しているつんつんと尖った無数のつぼみも見られます。

 同じアヤメ科のシャガに全体が似ており、花の大きさがおよそ5センチ位と可愛らしい事からこの名前が付いたようです。
2008/04/30
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (11:11 am)


冒険広場にもうすぐ新しいツリーハウスが完成します。

 中はギャラリーになっていて、タカさんの手による昔ながらのおもちゃや枯れ枝クラフトなどが所狭しと並べられています。

 私は知りませんでしたが、これは「だいこん鉄砲」と言って串の先にだいこんを差すとゴムの力の反動を利用して飛んでいくと言う伝統的な玩具なのだそうです。


2008/04/26
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (2:51 pm)


今週末も山野草公園入口の管理小屋にて、青葉区吉成台の授産施設「仙台自立の家」謹製クッキー(各200円)や、カタクリのイラストの入った入れ物に入った竹炭セット(500円)を販売しています。

 ニュースでも伝えられていますが、生乳がヨーグルトやチーズ生産にまわってしまいバターが入手困難になってきており在庫も残り少ないと言う事です。困りました。



竹炭の「炭子さん@かたくり祭バージョン:500円」です。可愛がってあげてください♪
2008/04/22
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (7:30 pm)


「みのむしの家」に続く2つ目のツリーハウス作りは仕上げの段階となっており、タカさんによると壁の棚にはペーパークラフトやけん玉、コマなど昔ながらのおもちゃを並べる予定とか。

 新たなツリーハウス(向かって右側)は安全のため普段は施錠しており係が常駐していませんのでご希望の方は山野草公園事務局にお声掛け下さい。 

« 1 ... 93 94 95 (96) 97 98 99 ... 153 »