山野草日記 - 最新エントリ |
![]() ![]() |
最新エントリ
2009/03/28
2009/03/28
カテゴリ: 山野草日記 :
執筆者: sanyasou (1:26 pm)
|
![]() 春雪が降ったり気温がぐっと下がったりと、突然冬に戻ったかのようなここ数日でした。 カタクリやマルバダケブキが成長するとともに、林床の緑色が濃くなっていきますが、ここへきて少しペースが緩やかになってきたようです。 既にハイキングを楽しむ家族連れが訪れており、木立に鈴の音が響き渡る季節が到来しています。 |
2009/03/24
カテゴリ: 山野草日記 :
執筆者: sanyasou (1:46 pm)
|
![]() 日当たりの良い場所の一部で、野生蘭シュンランが花を開き始めています。 ![]() 地方によっては、花の斑点(はんてん)が黒子(ホクロ)に見えることから、別名ホクロなどとも呼ばれるようです。 学名: Cymbidium goeringii (Rchb.f.) Rchb.f. 和名: シュンラン |
2009/03/23
カテゴリ: 山野草日記 :
執筆者: sanyasou (12:37 pm)
|
![]() ![]() 他の5枚は雌しべに引っ掛かっているような ・ ・ もどかしい。。 ↓ ![]() |
2009/03/23
カテゴリ: 山野草日記 :
執筆者: sanyasou (10:45 am)
|
4月18日(土)に予定していたアマチュアによるミニコンサートは、出演者の都合により中止となりました。またの機会をお楽しみに! <(_ _)> |
2009/03/21
カテゴリ: 山野草日記 :
執筆者: sanyasou (12:10 pm)
|
![]() 個体が増えている、ユリ科の多年草ショウジョウバカマが次々に花を開き始めました。 やはり例年より早いですね。 種子を風に乗せるため、このままぐ〜んと上方に60センチ以上は伸びていきます。 学名: Helonias orientalis (Thunb.) N.Tanaka 和名: ショウジョウバカマ |
2009/03/20
カテゴリ: 山野草日記 :
執筆者: sanyasou (2:59 pm)
|
![]() 今日はタカさん主催、初代ツリーハウス「みのむしの家」をリニューアルするため「壁画作り教室」が開かれ、親子連れがボランティアの方の手ほどきを受けながら楽しく好きな絵を描いてくれました。 ![]() 今後、各児童館などから寄せられた絵をパネルに貼っていき、それらを組み合わせてツリーハウスの壁にしようというものです。 ![]() |
2009/03/20
カテゴリ: 山野草日記 :
執筆者: sanyasou (1:00 pm)
|
今年も、かたくり祭期間中週末、吉成台の仙台自立の家の皆さんに、手作りクッキーや水耕栽培野菜、竹炭(炭子さん)などを販売していただく予定です。 クッキーや炭子さんは、何気に“かたくり祭ヴァージョン”ですよ。よ〜く見てみて下さいね。 出店予定は、4月11日(土)・12日(日)。そして18日(土)或いは19日(日)です。 10:00頃から15:00頃までとなります。お楽しみに! |
2009/03/19
2009/03/19