ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
メインメニュー
山野草日記 - 最新エントリ
 最新エントリ配信

最新エントリ
2013/12/29
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (5:50 pm)
本年も山野草公園をご利用下さり、ありがとうございました。

 台風の影響で掛かり木(他の木にもたれた倒木)が発生したりしました。カシノナガキクイムシの持ち込む菌によるナラ枯れ被害が、倒木の発生を増やしている面もあるようです。

 ニホンカモシカが境内の人の出入りのあるところまで頻繁に出没した年でもありました。野ウサギやイノシシも痕跡を残して行きます。

 自然の発するサインをどう読んだら良いのか。・・気付いてすらいない膨大なサインの存在に気付けるようになりたいものです。

 来年もどうぞ宜しく。
2013/12/16
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (10:36 am)
12月10日に発売された小学館の月刊誌『サ ラ イ 新年特大号』にて、山野草公園のかたくりが紹介されています。(神社花の歳時記4月 55頁)

 ありがたいことです。お求め頂けますと幸いです。

サライ 新年特大号目次
2013/12/02
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (5:22 pm)
第9回かたくり祭は、平成26年4月8日(火)午前9時よりカタクリの花のあるまで開催予定です。目安として4月24日(木)16時迄。
入園・駐車料とも無料(園内に募金箱を設置させて頂きます。)神社駐車場をご利用ください。

 ☆第7回俳句コンテスト開催。参加無料。園内の投句箱へ何方でも応募出来ます。五七五の俳句作品を、1.山野草部門 2.神社部門 3.環境エコ部門として、所定の用紙にご記入ください。詳しくは第6回のスレッドをご覧下さい。

 ☆期間中数日、手づくりクッキー・パウンドケーキ、水耕栽培野菜、工芸品など授産品の販売を予定。
2013/11/26
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (4:51 pm)
雪虫舞う境内の一角でフユザクラが花を開いています。

見つけにくい場所にあり山野草公園の花ではないですが、もう冬なのだと実感します。
2013/11/20
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (1:41 pm)
山野草公園周辺に生えているセイタカアワダチソウ(キク科アキノキリンソウ属)を除去しました。

 外来生物法では『要注意外来生物』に指定されているようですが、その仲間は山野草として親しまれていたりします。。
2013/10/29
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (7:22 am)
山野草公園周辺で、リンドウがつぼみを付けています。

花暦 リンドウ→
2013/10/17
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (12:47 pm)
すっかりご無沙汰になっておりますが、広瀬川の清流を守る会様の清掃エリアが変更になるそうです。

広瀬川通信 平成25年10月 転載記事(一部割愛有)

広瀬川擁壁工事のため今月から定期清掃の場所が牛越橋河川敷(下記)に変わります。
宮城県仙台土木事務所河川班から10 月1 日弊会に電話があり、下記の広瀬川擁壁工事のため今月から来年3月までの期間、河川清掃を中止するよう通知がありました。県と協議の結果、場所を広瀬川牛越橋上流右岸から澱橋までの河川敷とすることに致しました。

場所の移動によりせっかく楽しみにしていた芋煮会ですが、今年は中止とし清掃のみ行うことに致しました。急な変更となり申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

なお、地域貢献証明については、従来どおり発行いたします。

<報告事項>
◆9月14日(土)河川清掃(参加者43名)
秋晴れの中、郡山堰からJR鉄橋までの両岸を清掃。冒頭で清掃初参加者の紹介があり、和やかな雰囲気のもとで、清掃が始まりました。会員と企業会員、一般市民が一緒に川の観察をしながらビンカン、ペットボトル、ビニール、自転車などのごみを拾いました。青空に赤とんぼがたくさん飛んでいたのが印象的でした。

<予定事項>(場所変更)会場を間違えなくご参加ください。
◆10月12日(土)午前10時 河川清掃
<集合場所> 牛越橋 広瀬川右岸上流河川敷(目印 →「広瀬川の清流を守る会」の旗)
駐車可(河川敷)→ 牛越橋から上流約500m・「ウィンディ広瀬川」から右折・河川敷へ
牛越橋地区(上流を望む)

◆広瀬川 擁壁工事概要
1.工 事 名 広瀬川特殊堤改築外工事(その2)
2.工事場所 一級河川名取川水系広瀬川 仙台市太白区根岸地内外
3.工 期 平成25年7月9日 〜 平成26年3月28日
4.発 注 者 宮城県仙台土木事務所
5.施工内容 施工延長
擁壁護岸工(プレキャストL型擁壁H1000×2,000)L=1,500m)
管理用道路舗装工(堤防上の道路工事 → 表層と路盤舗装工事)
6.請 負 者 三共株式会社 仙台支店

広瀬川通信
2013.10.8
発行: 特定非営利活動法人 広瀬川の清流を守る会
〒982-0011仙台市太白区長町一丁目2−16−201
☏022−247−6522 022−290−3205
2013/09/09
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (12:04 pm)
9月9日は重陽の節句。菊の節句とも呼ばれ、菊の花びらを浮かべた菊酒で健康長寿を祈念したりしますね。今年の猛暑で体に不調をきたしている方も多いと思いますので、試してみてはいかがでしょう。

公園ではキク科のキッコウハグマがつぼみをつけています。普段は雑草に紛れてしまい、ごく小さな白い花をつけるまでその存在に気付かないことも多いと思いますが、その緻密なミニチュアのような花の美しさから一部の愛好家からは人気者のようです。
秋になったらキッコウハグマを探してみる ・・くらいの気持ちのゆとりがあったらいいですね。山野草の面白さのひとつは「意識して探さないと出会えない花もある」ことだと思います。

https://sanyasou.info/doc/hana/kikkouhaguma.html 花暦 キッコウハグマのページ
2013/07/22
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (8:46 am)
境内各所で咲き始めました。花暦 ヤマユリ
2013/06/28
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (12:13 pm)
例年より早く、オカトラノオが根元の方から徐々に咲き上がってきています。

花暦 オカトラノオのページ

« 1 ... 29 30 31 (32) 33 34 35 ... 152 »