山野草日記 - 最新エントリ |
![]() ![]() |
最新エントリ
2013/04/16
カテゴリ: 山野草日記 :
執筆者: sanyasou (12:57 pm)
|
カタクリが点在して咲いています。第1群生地と比べると若いカタクリが多い?のか群生規模は薄く、花が疎らな印象です。カタクリを(楽に)たくさん見たい方は第1群生地をどうぞ。 イワウチワは花期後半に入り、花を落とし始めている株が出ています。 ツクバネソウが出てきました。 |
2013/04/15
カテゴリ: 山野草日記 :
執筆者: sanyasou (1:05 pm)
|
![]() 開花が遅れても、人から見て花の発色が美しい期間が延びるとは限らない ・・・少なくとも山野草公園のカタクリにはそんなデリケートな面があるのでご注意ください。花期の短いイワウチワですが、まだ咲き残っていますよ。 ![]() シュンランも開花しました。いつも早くに咲く株が出ないなぁと思ったら・・カモシカ(?)に食べられていたらしい。。 マイヅルソウの光沢ある葉が一部に展開してきました。 |
2013/04/14
2013/04/09
カテゴリ: 山野草日記 :
執筆者: sanyasou (10:51 am)
|
落ちた枝を片付け、他の木に倒れ掛かった掛かり木外しをしました。 開花したカタクリは小振りで3分咲き位(第1群生地)。同じ早咲きエリアのイワウチワは見ごろですが強風で一部が吹き飛ばされたようです。 |
2013/04/06
カテゴリ: 山野草日記 :
執筆者: sanyasou (12:40 pm)
|
今年も『かたくり祭』に仙台市青葉区吉成台から《仙台自立の家》の皆様が来て下さいます。 4月 ![]() *お詫びと訂正 4月7日(日)は悪天候が予想されており、販売に当たられる施設の皆様の健康を考慮させて頂き、授産品販売は中止とさせて頂きます。ご了承ください。4月14日(日)に授産品販売のため来園して下さいます。 |
2013/04/06
カテゴリ: 山野草日記 :
執筆者: sanyasou (9:21 am)
|
![]() 昨日ようやく、、第1群生地(早咲きエリア)にて今シーズンのカタクリ開花第一号を確認しました。例年より一週間近く遅めでまだ咲きそろっていません。・・・春先に降水量が著しく少なかった影響なのでしょうか(?) イワウチワ、ショウジョウバカマをご覧になれます。シュンランは大分遅れています。 |
2013/04/05
カテゴリ: 山野草日記 :
執筆者: sanyasou (1:39 pm)
|
意外と知られていないようですが、カタクリの花は朝晩や雨の日、晴れていても気温の低いときなどは閉じています。 花粉を運んでくれるハナバチやチョウたちが活動を活発にする条件が満たされるのを待っているかのように、晴れた日中実にゆっくりと花を開いていきます。 見学者の皆さん、一度訪れて駄目でも諦めないで、またトライしてみて下さい。 |
2013/04/02
カテゴリ: 山野草日記 :
執筆者: sanyasou (4:56 pm)
|
第1群生地よりやや遅れて開花の始まる第2群生地でも、ショウジョウバカマが開花、イワウチワも一部でピンク色のつぼみをつけております。カタクリの花芽も少し出ていますが開花はまだです。 渇水状態の森にようやく雨が降りました。まさに自然の恵み。 |
2013/04/02
2013/04/02