ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
メインメニュー
山野草日記 - 最新エントリ
 最新エントリ配信

最新エントリ
2010/05/04
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (12:33 pm)
メギ科のイカリソウが一斉に開きました。白花もあるので、探してみて下さい。

学名: Epimedium grandiflorum C.Morren var. thunbergianum (Miq.) Nakai
2010/05/02
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (12:29 pm)
カタクリは、第2群生地=遅咲きエリアの大きい橋周辺を中心に一部咲き残っています。

イワウチワは花期を終えています。

第1群生地で、ヒトリシズカが小群落をつくって咲いています。

各所で、マイヅルソウが花を付け始めました。

ツクバネソウ:葉を展開しています。
2010/04/27
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (3:47 pm)
5月3日(月・祝)は大國神社の春のお祭り。
 今年も、冒険広場や山野草公園入口付近を会場に自遊創意クラブ&学生ボランティアの皆さんのご協力を得て、ロープクライミングやクラフトコーナーが予定されています。どうぞ、お立ち寄り下さい。
学びの達人遊びの達人タカさん
2010/04/24
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (10:42 am)


(左)参道の桜の花がちらほらと開いて、華やかな雰囲気になってきました。
(右)ユリ科エンレイソウ属のツクバネソウもいつの間にか多数出現、カタクリやマイヅルソウ等と共に、林床の緑を濃くしています。 和名:ツクバネソウ 学名: Paris tetraphylla A.Gray
2010/04/18
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (2:01 pm)

(左)春雪はさっと姿を消し、気温も上がってカタクリたちは一斉に花開きました。
(右)よ〜く探すと、ヒトリシズカも、園内のあちこちで見られるようになって来ましたよ。
  学名: Chloranthus japonicus Siebold
2010/04/17
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (3:40 pm)


この時期に、この光景はびっくり。(左)発芽したカタクリの当年生実生。生まれて初めて体感?する雪はどんなでしょう。(右)細いけど、雪で折れたりしないのがカタクリの茎。晴れるのをじっと耐え忍んでいるようにも見えます。やはり雪国の花なんですね。
2010/04/15
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (2:15 pm)


(左)第2群生地にて。例年なら、もう咲き終っている頃のイワウチワですが、今年はまだご覧になれます。珍しい事です。(右)これまで行き止まりになっていた2つの小道が第2群生地にありますが、その2つの谷をつなぐバイパスを作っていますよ。
2010/04/13
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (2:00 pm)


(左)雨が上がり、気温がぐ〜んと上がる日の午前中。独特の生命感が放たれているようです。今日は虫たちが蜜を求めてやって来るな〜♪との予感からか?カタクリたちはまず外側の花被片を一枚開き、次々と内外の花被片を開放して訪花を待ちます。(右)午後に撮影。すっかり反り返りましたね。
2010/04/13
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (11:04 am)
 メギ科の多年草
2010/04/12
カテゴリ: 山野草日記 : 

執筆者: sanyasou (11:41 am)


昨日は、ツクシをたくさん見つけ春の訪れを感じていたのに、三寒四温というか・・・一晩でまた季節が戻ってしまったかのようです。こんな日は送粉者の昆虫たちが活動を控えているので、カタクリも店じまいして花粉を保護しているみたい。
 気温が低めの方が花は長く楽しめるようですから、少しでもカタクリの群生期間が長くなれば・・と期待しています。

« 1 ... 53 54 55 (56) 57 58 59 ... 151 »